
ブログ村ランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援ください。
地下鉄サリン事件から30年

この日は、勤務先の卒業式で、担当課職員として、てんてこ舞いのところ、父兄から学生の呼び出し要請が頻繫に入り、何事かと思いTVの電源を入れた。
地下鉄霞が関駅の道路上で、救急隊や特別救難隊の車両が入り乱れながら野戦病院の様相を呈しており、ニュースに聞き入ると、原因不明の事件か事故が起こっているらしい様子。
大至急マイクを取り、事件の様子を告げ、学生から父兄に直ちに連絡を取るように指示し、折返しご父兄より安否確認ができ安堵されたとの連絡が入り、大騒動を経験した。
偶偶、友人が現場付近を遠巻きに出勤途上に遭遇し、未だに、体調が優れない時があると言っている。と当日の忘れ得ぬ出来事。
大腿を上げて前へ出す〜スムーズな歩行を取り戻すコツ
30年後の今日も、あの日と同様の好天に恵まれ、昨日の雷鳴の中の降雪と打って変わった天候になったので、車を走らせあきる野市に向かい。
青物野菜を買い入れた後に、秋留台公園で20分程、麻痺側を前に出す訓練の為に歩く。
大腿関節を曲げ、大腿を上げて膝から下を前に出せば、非常に早く真っ直ぐに歩行でき、躓く事もなく緩やかな階段も、ゆっくり登る事が出来た。
2023年6月と2025年3月の歩行を比べてみました。
秋留台公園にて




👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇
コメント お気軽に、何でもコメントください。