先週は3cmの積雪、今日はこの月3度目の夏日  3/26(水)

ブログ村ランキングに参加しています。
   バナーをクリックして応援ください。

暑さ寒さも彼岸までとは、よく言った物で、体の節々の痛みも和らぎTシャツや半袖のポロシャツで過ごす日が多くなってきた。
各地から、桜の開花宣言が伝えられ始め、愈々春本番となってほしい。
今日は午前中にはあまり風も無く穏やかではあったが、昼過ぎから風が出始め、帰宅時の車中からは、黄沙・花粉?判別の付かない上空の粉っぽさで、奥多摩の山並みも霞んで見える
施設に到着し挨拶を交わせば、本日のリハビリ開始。
ルーティンの後に、口腔機能の座学「口腔の役割」から、準備体操の後に夫々運動に入る。
小生は①個別から上・下肢可動域動作訓練とマッサージ
②持参の筋膜リリースで足裏刺激
③ソラーチによる、足底関節マッサージを2セット
④集団体操はスツールに座位で全身ストレッチ
休憩の後、⑤トレッドミル 速度:2.6 時間:10分 歩行距離:0.43km
支援の方が帰られた後、負荷マシンからリラクゼーションマシンを行ない、空き時間内に親しい利用者の方に、普段の屋外歩行の様子を3年前と現在を対比してみて頂き、『私もあなたの様に一生懸命やって、努力を積み重ねなきゃね!』とお言葉を頂き、互いの奮闘を誓い合う。

柿の種

ユスラウメ(梅桃・毛桜桃)ともいわれ 春、葉に先だち白または淡紅色の小さな五弁花を開く。果実は径一センチメートルぐらいの球形で六月頃赤熟し甘味、酸味がほどよく合い生食される。
剪定が難しい英桃。水森かおりさんの新曲の歌詞そのものです。

👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇

コメント お気軽に、何でもコメントください。