私の理想的な運動順序とは!疲労感を残さない工夫  3/31(月)

⬅️ブログ村ランキングに参加しています。
    バナーをクリックして応援ください。

日本初のハイジャック事件 昭和45年3月31日

「よど号ハイジャック事件」は、武装した共産主義者同盟赤軍派の活動家9人が昭和45年3月31日、日本航空351便(羽田発板付行き)・通称「よど号」を乗っ取り、乗客122人、乗員7人の合計129人を人質に取って、最終的に北朝鮮美林(ミリム)飛行場に到着後、北朝鮮に投降したハイジャック事件です。

この2~3日、朝夕の冷え込みが少し痛みに厳しい。
昼間との気温差により、着衣の選択が難しく。石油ストーブの点いている中で、凝りのある部分と下肢を中心にストレッチを行う。

昼食を摂りに外に出掛け帰路、昔の谷地川であった埋め立て跡地に咲いた雪柳と、宅造地の法面に出ていた2~3本の土筆も久しぶりに見た。
帰宅して着替えていればちょうど迎えの車、直ちに乗り込み、到着してみれば,

今日は花見ドライブで、お出かけとの事らしい。午前の方の帰宅送りの車がもどり次第出掛けるらしい。
指定された運動に集合し ①集団体操はスツールに座位でレッドコードを補助に全身ストレッチ、後半にはコードに頼らず、バランスを崩すことない様に全身ストレッチ ②自主トレ 正座・ストレッチボード・スツールで右体側を下に左体側ストレッチよく伸びた、アー気持ちいい
③トレッドミル 速度3.0 時間:15分 歩行距離:0.73km
④負荷マシン前回に設定回数の増加を依頼しておいた回数をゆっくり行う、花見ドライブに半数の方が出掛けているためとてもありがたい、ごっつあんです。

⑤チェストエクステンション・ショルダーエレベーション 所定で2セットずつおこない
⑥エルゴメーター
 10分 負荷:3 距離:4.1km ペダル回転数:平均65回/分 走行平均時速:26~27km/h、トレッドミルで少し余分に歩いたため足に疲労が出たか?
⑦個別で全身力強くストレッチ
⑧最後にメドマーで下肢加圧マッサージを行なって終了。
疲労感を残さないよう、負荷のかかる運動を先に行ない、個別とメドマー加圧マッサージを出来るだけ最後にお願いしている。今日は上手い様に順番がとれなかったため、本当に一番最後になってしまい、送迎車の出発も最後になってしまった。

👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇

コメント お気軽に、何でもコメントください。