
ブログ村ランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援ください。
小笠原返還記念日(4月5日 記念日)

1968年(昭和43年)のこの日、第二次大戦後アメリカの施政下に置かれていた小笠原諸島を日本に返還する協定が締結された。同年6月26日に協定が発効し、日本に返還された。
小笠原諸島は、東京都特別区の南南東約1000kmの太平洋上にある父島、母島、硫黄島、南鳥島など30余の島々からなる。1593年(天正20年)に小笠原貞頼(おがさわら さだより、生年不詳~1625年)が発見したと言われ、1875年(明治8年)に日本の領有が確立していた。1972年(昭和47年)に一部の島や地域を除き小笠原国立公園として、国立公園に指定された。2011年(平成23年)にはユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録された。東京都初の世界遺産であり、唯一の自然遺産でもある。
リンク:Wikipedia、コトバンク
窓を全開にして車を走らせる
久しぶりの好天に恵まれ、明日の天気予報も考えると、じっとしているのも勿体無くて、自宅の30㎞圏内を東京環状国道16号線を窓を全開にして車を走らせる。枝道に外れ道端の花を撮ってみた。秋留台公園に足を向けるのも何と無く億劫になり、昼食を摂りに行き付けの店に行く。横田基地内ではF-35に燃料補給中の作業兵の姿が垣間見えた
👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇
コメント お気軽に、何でもコメントください。