バランスよく野菜を摂取いたしましょう(私は農協の回し者❓) 4/9(水)

ブログ村ランキングに参加しています。
   バナーをクリックして応援ください。

食と野菜ソムリエの日(4月9日 記念日)

野菜や果物のある豊かな食生活を提起する日として、日本ベジタブル&フルーツマイスター協会(現:一般社団法人・日本野菜ソムリエ協会)が制定
日付は「し(4)ょく(9)」(食)と読む語呂合わせから。
野菜や果物の魅力を伝える人材(野菜ソムリエなど)を通じて、食を楽しむ社会の実現をアピールし、食事に関して考え、家族と食事をする日になどがその目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
現在の日本野菜ソムリエ協会は、東京都中央区築地に事務局を置く。同協会が誕生したのは2001年(平成13年)8月のことで、様々な取り組みを行い、「食を日常的に楽しめる社会」「農業を次世代に継承できる社会」を創造する。
野菜ソムリエについて
「野菜ソムリエ」は、日本野菜ソムリエ協会が認定する民間資格である。毎日の食生活に欠かせない野菜や果物の目利き、栄養、素材に合った料理法、盛り付け方などの幅広い専門の知識を持っていることを認定する。「野菜ソムリエ」の使命は、「生産者と生活者の架け橋となること」である。
資格認定は2001年(平成13年)8月にスタートし、2010年(平成22年)3月以前は「ベジタブル&フルーツマイスター」という名称であった。メディアなどでの露出により、「野菜ソムリエ」が一般的に定着したために親しみやすい名称として改訂された。2016年(平成28年)時点で、日本全国に5万3000人が資格を有している。
出典:日本野菜ソムリエ協会、Wikipedia

昔からの根菜の煮物(常備菜として利用もでき)や、生野菜(レンジで暖め温野菜サラダ)などで、野菜摂取量の増加をみんなで一緒に挑戦しましょう。野原の野草に挑戦も楽しいです。蒲公英の根のきんぴらなど、も美味しいですよ。【BY柿の種】

今日は日の出とともに、暖かな日差しの中に穏やかな春を感ずる一日が始まる。
暖かになった分だけ動きが楽になったところで、ルーティンワークをこなす。
気分も服装も軽く、朝から空腹を満たそうとするが、矢張り体重が気になり、普段通りの量で抑える。
胃もたれもせず、体もいつも通りに動きやすい。リハビリ運動終了時の空腹を覚悟。
迎えの車内はいつも通り、お口の体操から、今日も快調。到着すれば何時もの様に、大きな声での挨拶に始まり、到着順に健康観察の後、オーラルフレイルの座学から簡単に準備体操をし、本日のプログラムに入る。

小生は①集団体操 スツールに座位でループセラーバンドを使用して、脚力強化運動
②持参の筋膜リリースで、足裏刺激
③トレッドミル 速度:2.6 時間:10分 歩行距離:0.43km
④ソラーチによる、足底関節マッサージを1セッ
⑤負荷マシン 5種ストレッチマシン 4種リラクゼーションマシン 1種(1種故障発生)
⑥個別肩凝りに目を付けてくれ重点的に施術、麻痺側下肢の浮腫みを、解すように施術を丁寧に行なって下さる
欠席者0名でも手際よく順調に進み、リハビリ運動が予定時間前に終わり、健康観察迄終了、
帰宅の車の順番を待つ

猫の額ほどの自宅の庭に咲く花

👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇

コメント お気軽に、何でもコメントください。