施設間の違いを知る:リハビリ機器と適切な使い方〜過信と反省の間で〜 4/23(水)

ブログ村ランキングに参加しています。
   バナーをクリックして応援ください。

世界図書・著作権デー(4月23日 記念日)

国際デーの一つ。
「世界図書・著作権デー」の英語表記は「World Book and Copyright Day」。
スペインからの提案に基づき、1995年(平成7年)11月の国際連合教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)の総会で採択され、翌1996年(平成8年)から実施している。「世界本の日」(World Book Day)とも呼ばれる。
この日はスペインで伝統的に「本の日」として祝われる「サン・ジョルディの日」であり、また、『ドン・キホーテ』の作者であるスペインのミゲル・セルバンテス、イギリスの劇作家であるウィリアム・シェイクスピアなど多くの文筆家の誕生日や命日であることにちなむものである。
この国際デーは、読書・出版・著作権(知的財産権)保護を促進するための日である。また、書籍とその作者たちに敬意を表する日であり、読書の楽しみを特に若い人々に伝えるとともに、人類の文化的・社会的進歩に果たした人々のかげかえのない貢献への敬意を新たにすることを目的としている。
この日には世界各地で、本や読書に関連するイベントが開催される。日本ではこの日が「子ども読書の日」に制定されており、子どもの読書活動を推進する日となっている。
出典:United Nations、Wikipedia

昨夜来の雨が止まず、小雨のそぼ降る中を出発する。気温は寒さも無く、Tシャツで丁度良い。この日は何時も楽しく始まる。大きな声で挨拶し、健康についての座学、これからの健康な生活を送るために・これからの食生活はいかにあるべきかを考えるもので、20分ほど時間を取り。軽く準備体操を続け直ちに運動に入る。
①トレッドミル 速度:2.6 時間:10分 歩行距離:0.43km
②持参の筋膜リリース足裏刺激
③個別は、負荷マシンのコンプレッサーの圧力差の違いを考慮せず月曜日(F事業所で)麻痺側下肢で47kgで行った事による筋肉の無理がたたって【18日の(I事業所)で同じ数値で出来ていた事による過信のまま】失敗した手当てをしていただく
④ソラーチによる足
底関節マッサージを2セット

集団体操は、先週同様毛管運動を行う足が上がらず非常にきつい、自席まで戻って休憩せず
⑤自主的に、ストレッチポールに枕3枚を重ねた上に右体側を乗せ、左体側をストレッチ
⑥負荷マシンは、前回見直しの負荷でいつもの順番通りに行ない最後にリラクゼーションのシンクロウェーブでしっかり脊柱を緩める。休みを取らず一気にやってしまった。
作文最中、TVニュースで北海道函館の桜開花宣言が発表されたという。これからは様々な花々があちらこちらで咲き乱れる。そんな花園も見に行きたいが、もう少し動きが自由であればと思うばかり。

👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇

コメント お気軽に、何でもコメントください。